商品販売

 私共は、秀でた製造力とこだわりを持つメーカー様を提携パートナーに、商品をブランディングしてのプロモーション、そして販売を行なっています。多くのこだわる消費者が満足しうる商品の企画を提携先と一緒に行ない、メーカー様が製造、私共が営業販売の役割を担っている共同事業です。

こだわりメーカーとの共同ビジネス

商品事業 - 提携メーカー

こだわりメーカーと提携

日本ならではの伝統技術・匠の技・新技術、日本独自の新素材や新システム、日本で独自に進化して日本の文化習慣にマッチなどに「こだわり」のあるメーカー様と提携しています。

私共との提携により、メーカー様は研究・製造・品質管理といったコア業務に専念することができます。

商品事業 - 私共の役目

ゲンズジャパンの役目

商品単位での宣伝部・販売部の役目を担っています。いずれもメーカー様からの請負業務ではなく、自主採算によるメーカー様との共同ビジネスです。

★宣伝部代行
ブランド化・マーケティング・イメージ構築・PR・販売促進企画など
★販売代理店
販路開拓、卸販売、通信販売といった、営業・販売・顧客管理など

商品事業 - 共同ビジネス

一緒に商品開発・情報共有

既存商品・新商品に関係なく、メーカー様に提案・逆にメーカー様からのご要望など、お互い擦り合わせて商品開発に臨んでいます。
・定期ミーティング
・調査・研究・コンセプトメイク
・ターゲット情報共有
・アンテナショップ運営 etc.

やつぼまめ(八壺豆)

 多度大社がある三重県桑名市多度町の伝統手作り菓子店「西大黒屋」。そこの八壺豆(やつぼまめ)は材料と手作りにこだわる大豆菓子。厳選した材料(黒糖蜜・大豆・砂糖)を機械を使用しないで300年前と同じ製法で作られています。甘さを抑えた味覚、やさしい食感、健康的なお菓子です。

 私どもゲンズジャパンがブランディングを行ない販売元を担っています。

やつぼまめ(八壺豆)
伝統手作りにこだわるやさしい風味の豆菓子

製造シーン YouTube動画

11代目女将の、機械を使用せず、同じ行程を15回も繰り返す手作り製造シーンを公開!

Japanese Calligrapher ‘SouSyuu’

 弊社のメインスタッフでもある書道家「湊萩(そうしゅう)」の欧米向け作品コンテンツ販売。決して先鋭的すぎない職人的書道家としての作品を通して、日本の文化を紹介、作品レプリカのダウンロード販売を行なっています。

SouSyuu

スライドショー

これまでに携わった商品例

筆文字焼酎グラス
筆文字焼酎グラス
名入れグラス
名入れグラス
居酒屋の下駄箱
居酒屋の下駄箱
ヒノキの足湯桶
ヒノキの足湯桶
ヒノキ風呂
ヒノキ風呂
レンジおひつ
レンジおひつ

販売実績

きこりやキッチン

きこりやキッチン

おひつ、まな板、おにぎり型など、理にかなった日本の木の台所道具。
きこりやバスルーム

きこりやバスルーム

木の湯桶、風呂椅子、ひのき浴槽、石鹸箱などのお風呂用品。
きこりやインテリア

きこりやインテリア

ちゃぶ台、箪笥、居酒屋の下駄箱など、木製和風家具。
コテージアン

コテージアン

テレビ台、コンソールなど、アジアンテイスト家具。
グラスモード

グラスモード

陶磁器メーカー、窯元、大手グラスメーカーなどと提携して、陶器とガラスの器を販売しました。特にヨーロッパのワイングラス、和の切り子グラス、オリジナル筆文字入り陶器などが人気でした。
くずりゅうマート

くずりゅうマート

福井県大野市の農家と提携、上庄里芋、コシヒカリなどを直送販売しました。

主要実績

商品企画・インターネット通販・BtoB卸販売など

1982インディース(自主制作レコード)販売各レーベル会社
1983カセットマガジン「TRA」販売TRA PROJECT
1988ポストカードブック「アンテナ」プロデュースヘラルドコーポレーション
1989手塚治虫カレンダー 企画販売ヘラルドコーポレーション
1990アートファイル「ARTWORKS」販売ART WORKS
1991CDブック 企画制作 企画請負中部日本放送
1996隕石と隕石グッズ 販売自社
1998広告ポストカード集「アドポスカ」プロデュース自社
2002J-カリグラフィ 書アート プロデュース自社
2003日本ならではの木製品 企画・デザイン・販売曽南・自社
2003アジアンテイスト家具 企画販売自社
2007陶器とガラスの器 企画販売自社
2019伝統銘菓「八壺豆」販売元西大黒屋・自社
2022書道家「湊萩」海外向けコンテンツ販売自社